豊田理化学研究所
JPEN

豊田理研について

財団概要

公益財団法人豊田理化学研究所は、豊田佐吉の長男でトヨタ自動車の創業者である豊田喜一郎により、昭和15年9月、東京市芝区西芝浦に設立された。設立の趣旨は我国独自の科学技術の振興開発を図り、学術・産業の発展に貢献することである。 この研究所では、ロッシェル塩、蓄電池、方向探知機をはじめ、幾多の研究を行い、一部は特許取得、製品製造に至った。 しかし、終戦と共に始まった未曾有の経済的混乱により、独自の研究活動は縮小を余儀なくされた。 昭和36年、限られた財源の下で設立趣旨を効率的に実現するため、名古屋市の豊田中央研究所内に移転し、活動の主体を委嘱研究と研究者の育成に移した。 平成16年度からは、財団の当初の狙いである「専任研究員による研究」を行うために、フェロー制度を発足させた。 その後、公益法人改革三法の施行により、事業内容の一部を見直し、平成23年度より「公益財団法人豊田理化学研究所」に移行して現在に至っている。

所長ご挨拶

 

 豊田理化学研究所は昨年、豊田章一郎前理事長のご逝去という誠に悲しむべき出来事によって大きな転機を迎えることとなりました。前理事長は昨年2月14日に97歳にて不帰の客となられました。このため、年頭の挨拶は控えさせていただき、改めて、心より哀悼の意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げる次第です。
 前理事長は1974年に理事長職に就かれ、ほぼ半世紀にも及ぶ長きにわたって当研究所の活動を率い、ご指導いただきました。理事長が「生涯の友」とよばれる科学者井口洋夫先生を理事、所長として迎え、豊田理研の再興を託され、現在のフェロー制度、スカラー制度などを始めると共に、豊田理研研究棟および井口洋夫記念ホールを建設し、当研究所の活動の確固たる基盤を築かれました。
 小職が、所長拝命時に仰せつかった宿題が「若手育成をよろしくたのむ」でした。それで始めたのが、スカラーを中心とした「一泊二日の異分野若手交流会」(2016年度開始)と、「海外大学院進学支援制度」(2019年度開始)です。これらの活動は、今も、発展、定着していることは喜ばしい限りですが、ひとつ心残りは、「異分野若手交流会」に理事長に参加いただけなかったことです。若いスカラーたちに一言激励の言葉を頂戴し、記念撮影に一緒に入っていただくだけでどれほど盛り上がったことだろう、理事長にもきっと喜んでいただけたに違いない、と後悔しきりです。今ではかなわぬこととなってしまって、痛恨の極みです。残された私たちとしては、理事長のご遺志に沿って、若手人材育成策を中心に事業をしっかりと進めていくことこそがご恩に報いることかと存じます。
 豊田理研は、昨年6月にご就任いただいた豊田章男新理事長の下で、「新生豊田理研」の新たな歴史のページを刻み始めました。
昨年から強化した3件の若手育成制度が実行に移されました。

①「ライジングフェロー制度」はスカラー制度開始時の2011年度からこれまでのスカラーで構成される「スカラーコミュニティ(350余名)」から選ばれた新進気鋭の研究者を5年間強力に支援する制度で、昨年は3名が選ばれ、今年から支援を開始します。
②「スカラー共同研究」は「異分野若手交流会」参加者間の交流から生まれる異分野共同研究で、新分野創成とプロジェクトリーダー育成を目指す、選抜・再編を経る最長6年間の継続支援制度です。この春には、新制度として初めて10チームから3チームほどに絞り込む予定です。これらの新制度・強化策によって、豊田理研スカラーに選ばれることが、これまで以上に若手研究者のキャリアップに効果を発揮し、ステータスとなることを目指します。
③グローバル若手人材育成のための「海外大学院進学支援制度」の支援対象者「Toyota Riken Overseas Predoctoral Fellow (OSPDF)」は5年目を迎える現在までに13人が採択され、オックスフォード大やシカゴ大などで学位取得を目指しています。学位取得まで、しっかりと支援し、学位取得後は国際舞台での活躍に期待しています。

 加えて、「シニアフェロー制度」は、独自の分野を切り開き定年を控えた研究者を強力に5年間支援することで、さらなる飛躍に期待するもので、来年度、受領者第一号の出現に期待しています。

 対面とオンラインのハイブリッド方式で会議やイベントが効率的かつ効果的となったのは、コロナ禍のプラス効果といえましょうが、「異分野若手交流会」が4年ぶりに対面という形でのあるべき姿で実施できたのは、昨年の最大の喜びでもありました。
 本年も、豊田理研がわが国の物質科学研究分野を中心に人材育成・人材ネットワーク構築と新分野創成の拠点として科学技術の発展に貢献すべく、しっかりと取り組んでいく所存です。引き続きのご支援、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

2024年1月1日 玉尾皓平

設立趣意書

本所設立者の先考豊田佐吉(国定教科書に掲載の自動織機の発明者)は、独創的発明の天賦を以て一意発明研究に志せるも、資金欠乏の為め志空しく挫折するに至れるを以て、先考は研究資金を得る為め親近者を網羅して営利会社を設立し、自らは刻苦初志の発明研究に没頭し、遂に自動織機の発明を遂げて、而も之が製作所即ち豊田自動織機製作所を設立したり。

茲に於て本発明者は、自己の嘗めたる苦痛を後進に味ははざらしめ、又永遠に発明研究せしむることを希望し、社業の定款に発明研究を為すべきことを明示して、之が経費の支出をも規程せるに依り、同社は過去数十年間に各種の研究を遂行し、右自動織機の根本的改良と、従来我国にて未だ製作されず而全世界に於ても研究の域を脱せざりしハイドラフト精紡織を完成して、昭和6年以降紡機の輸入を完全に防圧し、加之、海外の市場にまで進出し、更に国産自動車の製作方法の研究に移り、之を完成して国産自動車供給の端緒を開きたり。 斯の如く故人の遺業は隆盛に赴くと共に、同社発明研究の目的亦順次遂行されつつありと雖も、一営利会社内にて之を行なふは、其の事業に直接関係あるものの研究発明に偏し異種の研究は事業と相剋あり、延て同社創立の真意に悖るなきを保し難く、新に本財団法人を設立し広く理化学に根底を有する研究を行なひ、一は以て国益の増進に貢献し、一は以て故人の業績を永久に記念せんとす。 我国は、明治初年以来欧州文明を吸収消化し、茲数十年間に著しき発展をなし、最近に至りては最早欧米一等国に遜色を看ざるに至れり。斯く短時日に急激なる進歩発展をなせる為め、従来、外国文明を取り容るに全力を注ぎたる結果、外国人は我が国民を模倣に長じたる国民と思惟し、我も亦此の範疇を脱し得ざるもの多々あり。

今や、第二次欧州大戦に際会し、欧州文明を取り容るゝの殆んど至難にして、且つ列国共に研究部門を閉して己の長所を窺知し得ざらしむるに腐心しつつある秋、愈々独立独歩自ら研究し自ら新しき道を開拓すべき研究所の設立は、焦眉の急務たり。 顧て、現今に於ける研究発明の状態を観るに、明治時代に於ける如き偶然又は僥倖に基く発明は之を期待し得ず、深淵なる学理の進歩と之に伴ふ専門的設備と学理的素養を有する人的要素に待たざるべからず。理化学的深淵なる原理の探求は、其の根本的方面に於て相関々係を有するもの尠からず。其の枝葉より観れば非常に間隔あるものも、其の根本に於ては同一原理に出発するものにして、一つの研究は予知せざる他の研究の補助となり、又は原理となることあり。 「依て本所は研究事項を限定せず」寧ろ根本的原理の探求を主とし、之によりて生ずる枝葉的研究に於て、国家に生産的有利なるものは之が工業化を図り、学理的発達を助長するものは、之を学理的立場より発表すると共に、益々深く之に進む所あらしめんとす。要は形而下、形而上両方面の研究を行なふに在り。 而して、研究者の思ふ所に従ひて真の研究を遂げしめんと欲せば、生活の不安、研究の不安、将来の不安を有せしめず、研究者先天的の天賦又は性質に任せ、自由なる立場に置て初めて真の研究は完成さるべく、之が達成の為め研究者の自由意志を尊重し、人物主意の研究をなさしむべき研究所を作り、此所に於て亦新しき研究員をも養成し、人物の出現と研究範囲を拡大し、以て社会国家に貢献せんとす。(1940年9月)

沿革

1940 財団法人豊田理化学研究所設立 (東京市芝区西芝浦) 第1回理事会開催 … 豊田喜一郎 初代理事長(初代所長)に就任
1942 「豊田研究報告」第1号創刊
1945 山口輿平理事 第2代所長に就任
1953 石田退三 第2代理事長に就任
1961 (株)豊田中央研究所が名古屋市に創設されるのに合わせ、豊田理研も同所に移転 (名古屋市天白区)
1963 「研究嘱託」制度発足 「物性談話会」… 名古屋大学と共催で開始
1969 「奨励研究員」事業発足
1974 豊田章一郎 第3代理事長に就任 「刈谷少年発明クラブ」発足(刈谷市神明町)
1980 (株)豊田中央研究所と共に、豊田理研も移転(愛知郡長久手町)
1990 「特別研究」事業発足
1996 「分子科学フォーラム」… 岡崎分子科学研究所と共催で開始
2004 「豊田理研フェロー」制度発足 刈谷少年発明クラブ移転(刈谷市司町)
2006 「特定課題研究」事業発足
2009 井口洋夫理事 第3代所長に就任
2011 「公益財団法人豊田理化学研究所」へ移行登記 「研究嘱託」制度の運用を見直し、名称を「豊田理研スカラー」に変更 「豊田理化学研究所」研究棟建設 「常勤フェロー」、「客員フェロー」、「特定課題研究」、「スカラー」 公募開始
2012 「豊田理研懇話会」開始
2014 「刈谷少年発明クラブ」分離・独立
2015 豊田理研ワークショップ開始
2016 玉尾皓平理事 第4代所長に就任
2017 豊田理研スカラー共同研究開始
2018 井口洋夫記念ホール建築
2019 海外大学院進学支援事業発足
2020 豊田理研創立80周年
2021 豊田理化学研究所80年史発行

組織図